お問い合わせ 資料請求

キッチンの前面収納は「新築時の造作」がおすすめ|後付け・一体型との比較とアイデア実例

  • 間取り

キッチンの前面収納は 「新築時の造作」がおすすめ|愛知・名古屋|国松工務店

 

キッチンの前面収納は、リビングやダイニングから使える利便性の高いスペースです。

そこで今回は、キッチンの前面収納を取り入れる4つの方法と、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

キッチンの前面収納は「新築時の造作」をおすすめする理由や実例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

<コラムのポイント>

  • ・キッチンの前面収納は「新築時に造作・キッチン一体型・後付け・置き家具」の4つの方法で採用できます。
  • ・使い勝手にこだわった前面収納を取り入れたいなら、設計の自由度が高い造作がおすすめです。
  • ・造作収納や家具の実績が豊富で提案力のある住宅会社へ相談し、暮らしに合った前面収納を採用しましょう。

 

愛知・名古屋国松工務店は、「家を創り、家族を創る」をモットーに、快適性とデザイン性にこだわった家づくりをする名古屋の工務店です。

「キッチンの前面収納」を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。

▷国松工務店へのお問い合わせ・資料請求はこちら

 

キッチンの前面収納とは

キッチン前面収納|愛知・名古屋|国松工務店

キッチンの前面収納とは、調理する側とは反対の面に設けられた収納のことです。

キッチン前に配置されるダイニングやリビング側から、収納を使うことができます。

省スペースで採用でき、日用品・ダイニング用品・お子さまのおもちゃなど、多目的な収納として使える便利なスペースです。

 

キッチンに前面収納をつける4つの方法

キッチン前面収納4つのプラン|愛知・名古屋|国松工務店

 

キッチン前に前面収納をつける場合、次の方法の中から選ぶことができます。

  • ・新築時に造作する
  • ・収納一体型のキッチンを選ぶ
  • ・リフォームで後付けする
  • ・キッチン前に家具を置く

 

それぞれの方法を詳しく確認しましょう。

 

①新築時に造作する

キッチンの前面収納|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:キッチンカウンター下収納をおしゃれに活用

 

新築時に前面収納を造作する方法です。

設計士と素材や寸法などを検討し、現場にて職人が手作業でつくり上げます。

キッチン前の腰壁を活かし、棚やカウンターをつける方法が一般的です。

▷関連コラム:造作収納がある家の事例17選とつくり方のコツ【リビング・ダイニング・キッチン・玄関など】

 

②収納一体型のキッチンを選ぶ

収納一体型のキッチン|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県知多市注文住宅|お洒落なキッチン&洗面スペース

 

前面収納が一体となったキッチンもあります。

キッチン前に壁がないフルフラットキッチンは、前面収納を選択できるケースが多いです。

収納一体型キッチンは本体の奥行きが深めになっていて、その一部が収納スペースになっています。

 

③リフォームで後付けする

キッチンの前面収納はリフォームで後付けできます。

既存のキッチンに収納を造作することもできますし、キッチンの交換時に収納一体型を選ぶ方法も可能です。

 

④キッチン前に家具を置く

キッチン前に家具を配置する方法です。

キッチンの寸法や高さに合わせて家具を選ぶことで、違和感なく収納を取り入れることができます。

 

【タイプ別】キッチン前面収納のメリット・デメリットと比較

キッチン前面収納のメリット・デメリット|愛知・名古屋|国松工務店

 

キッチンに前面収納をつくる4つの方法それぞれのメリット・デメリットを確認しましょう。

 

①新築時に造作

新築時にキッチンの前面収納を造作するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • ・キッチンの寸法に合わせられる
  • ・好みのデザインや素材を取り入れられる
  • ・収納する物に合わせて奥行きを設計できる
  • ・内装との統一感が出る
  • ・コンセントなどの設備を採用できる
  • ・完成するまで全体像がわかりにくい
  • ・キッチン周りに壁が必要なケースが多い

 

 

造作は自由度が高く、ライフスタイルに合わせた収納をつくりやすい点が魅力です。

ただし、事前に完成形を見ることができないため、設計士とのイメージ共有が重要になります。

収納があることを見越してプランを作成できるため、狭さや扉の開閉による使い勝手の問題も事前に回避できるよう、細かな寸法やLDKとの広さのバランスなどを考慮することがポイントです。

 

②収納一体型キッチン

前面収納が一体になったキッチンのメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • ・フルフラットキッチンに収納を取り入れられる
  • ・キッチン本体と同じ素材・色にできる
  • ・使い勝手やデザインを事前に確認できる
  • ・寸法やデザインに制限がある
  • ・サイズなどを変更する場合はキッチン本体の交換が必要

 

周りが壁で囲まれていないフルフラットキッチンに前面収納を採用できるため、スタイリッシュなデザインが魅力です。

メーカーのショールームで実物を確認できるため、完成後のギャップも生まれにくくなります。

一方で、造作に比べて仕様の選択肢が少なく、収納のリフォーム時にキッチンも交換する必要がある点がデメリットです。

 

③後付け

キッチンの造作収納を後付けする際のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • ・暮らしに合わせたリフォームができる
  • ・実際の暮らしを加味して使いやすい収納を選べる
  • ・空間が狭くなるケースも
  • ・新築時よりも費用がかかりやすい
  • ・工事中は普段通りの生活がしづらい

 

リフォームして前面収納を後付けする場合、実際の暮らし心地を加味した上で寸法や仕様を決められる点がメリットです。

ただし、前面収納を後付けすることを想定せずに間取りを考えていた場合、ダイニングやリビングが狭まって圧迫感が出る可能性もあります。

LDKの間取りやキッチンの種類によって、採用できる収納に制限が出るケースもあるため、新築時より自由度は高くありません。

 

④置き家具

キッチン前にキャビネットなどを置く場合のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • ・気軽に買い替えられる
  • ・他の家具とデザインやテイストを統一しやすい
  • ・ジャストサイズを探すのが難しい
  • ・内装との統一感が出にくい
  • ・地震時に転倒のリスクがある

 

置き家具は、造作では実現できないアンティーク品なども取り入れることができ、気軽に買い替えやレイアウト変更が可能です。

一方で、キッチンとサイズが合わなかったり、希望する収納の形が見つからなかったりする可能性があります。

地震時に転倒するリスクもありますので、耐震マットや固定器具などによる対策を取り入れると安心です。

 

【比較表】

4つの前面収納を比較し、おすすめのタイプをご紹介します。

造作 キッチン一体型 後付け 置き家具
自由度 自由度が高い(寸法やデザイン、設備の有無など) 選択肢は絞られる 既存の間取りやキッチンタイプによる アンティーク・ヴィンテージ家具なども採用できる
デザイン性 内装との統一感が出る スタイリッシュなデザイン 既存の空間デザインに合わせられる 家具に統一感を持たせられる
費用 調整しやすい 既製品のため価格が明確 新築時よりも費用がかかりやすい 商品によって大きな幅がある
変更のしやすさ 変更しにくい キッチンごと交換が必要 採用する方法による 気軽に交換しやすい
おすすめのタイプ 使い勝手やデザインにこだわった収納にしたい すっきりした印象の前面収納を採用したい 実際に暮らしてみてから必要に応じて前面収納を取り入れたい ライフスタイルに合わせて買い替えできるような収納にしたい

 

それぞれメリット・デメリットがあるため、実現したいデザインやしまう物などを考えながら、ご自身に合う前面収納を選ぶことが大切です。

 

愛知・名古屋国松工務店は、「家を創り、家族を創る」をモットーに、1棟ずつ丁寧に設計することを心掛けております。

造作・キッチン一体型のどちらの実績も豊富ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

▷国松工務店へのお問い合わせ・資料請求はこちら

 

注文住宅を建てるなら「新築時に造作」がおすすめ

新築時に造作したキッチンの前面収納|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県知多市注文住宅|広い庭と造作収納

 

注文住宅を建てるなら、キッチンの前面収納は造作がおすすめです。

造作の前面収納なら、次のような仕様を細かく選ぶことができます。

  • ・収納の奥行き
  • ・棚の素材や色
  • ・棚の種類(可動・固定)
  • ・扉の有無
  • ・収納上のカウンターの有無
  • ・コンセントの有無

 

収納棚と床やドアなどの色味を合わせれば、内装と統一感のある前面収納をつくることができます。

取り外し可能な可動棚にしておけば、収納として使わなくなったときには、作業スペースなどにも用途変更が可能です。

より使い勝手やデザインにこだわったキッチンの前面収納を採用したい方は、自由度が高い「新築時の造作」をおすすめします。

 

造作でつくるキッチンの前面収納のアイデア実例

キッチンの前面収納を造作した住まいの実例をご紹介します。

 

①見せる収納と隠す収納があるキッチン

引き出し付きの造作収納|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県名古屋市注文住宅|趣味を楽しむ住宅

 

床材の色味に合わせて、キッチンの前面収納を造作した事例です。

カウンター下の横長のスペースは固定棚にして安定性を持たせました。

下部の2段は可動棚にしたため、収納する物に合わせて高さが変更できます。

スライドする扉を設け、収納を見せたり隠したりできるような仕様にしました。

 

②キッチンカウンターと収納棚を造作

キッチンカウンターと造作収納|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県知多市注文住宅|広い庭と造作収納

 

キッチンカウンターと一体になった大容量の収納を造作した事例です。

高さを変えられる可動棚ですが、間仕切りの壁を設けることで耐荷重性を高めました。

収納内にはコンセントを設けたため、スマホやゲームなどの機器の充電が可能で、コンセントが必要なインテリアなども飾れます。

 

③キッチンと統一感のあるデザインの前面収納

キッチンと統一感のある前面収納|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:木のぬくもりと光あふれる家

 

キッチン前にカウンターを設け、収納と作業スペースとして使えるようにした事例です。

カウンター材とキッチン本体の色味を合わせることで、スタイリッシュですっきりとした印象を与えます。

カウンターをキッチンより低くしたことで、水はねも気になりにくい使い勝手の良い収納になりました。

 

④キッチンの腰壁を活かしたニッチ収納

キッチンまわりのニッチ|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県常滑市注文住宅|こだわりのエントランスファサード

 

キッチンまわりの腰壁を活かし、ニッチを造作した事例です。

  • ・キッチン横:ダイニングで使う細々した物を収納できるニッチ
  • ・キッチン前:リビング側から見えるインテリアを飾れるニッチ

 

ニッチはスペースを有効活用して、ちょっとした収納をつくりたい場合におすすめします。

ニッチの高さを調整することで、ダイニングテーブルを壁付けでき、より省スペースな設計が可能です。

▷関連コラム:コンパクトな家のおしゃれな間取り・外観実例|小さい家を建てるメリットとポイントも

 

⑤コンロ前の壁を活かした収納棚

キッチンコンロ前の収納棚|愛知・名古屋|国松工務店

▷施工事例:愛知県名古屋市注文住宅|黒いガルバリウム外壁とリビングのヌック

 

コンロ前にある壁を活かして収納棚を造作した事例です。

キッチンカウンターと同じ色味の棚をつけ、内装デザインに統一感を持たせています。

リビング・ダイニングから見える飾り棚として活用できるのに加え、階段の正面に配置したことで、2階から降りてきたときにも自然と目に入る収納となりました。

 

施工事例

▷国松工務店の施工事例はこちらから

 

使い勝手の良いキッチンの前面収納を造作するポイント

キッチンの前面収納を造作するポイント|愛知・名古屋|国松工務店

 

造作の前面収納の使い勝手を高めるためのポイントをご紹介します。

 

収納する物に合わせた奥行きを考える

前面収納の造作する場合、幅や高さはキッチンに合わせることが多いですが、奥行きは自由に決められます。

そのため、事前に収納する物を明確にした上で、寸法を考えることが大切です。

ティッシュなどの日用品、パソコンやタブレットのサイズなどを確認し、余裕を持った寸法を採用しましょう。

 

棚の「可動・固定」を選ぶ

前面収納に付ける棚板は、高さが変えられる「可動棚」と変えられない「固定棚」のどちらかを選択可能です。

可動棚の方が様々な物の収納に対応しやすいですが、耐荷重性は固定棚の方が高く、見た目もすっきりします。

事前に可動棚の耐荷重を確認しておき、重い物を置く場所は部分的に固定棚にするなどの工夫がおすすめです。

 

扉をつけるときは「引き戸・開き戸」を選ぶ

造作の前面収納には扉をつけることも可能です。

使用頻度が高い場合やインテリアを飾るなら扉をなくし、ホコリが被るのを防ぎつつ生活感を隠したいなら扉をつけることをおすすめします。

扉をつける際は、開閉時の家具との干渉や使い勝手を考慮しながら「引き戸」や「開き戸」などの扉の種類にもこだわりましょう。

 

コンセントなどの設備を検討する

造作収納にはコンセントなどの設備も取り入れることが可能です。

コンセントはスマホやゲームなどの充電に役立ちますし、照明付きインテリアなどもコードを目立たせずに飾ることができます。

前面収納を飾り棚にする場合は、小型のダウンライトを採用して、インテリアをライトアップしてもおしゃれです。

 

まとめ

キッチンの前面収納は様々な方法で採用できますが、使い勝手にこだわりたいなら新築時に造作することをおすすめします。

寸法や仕様、デザインなどを自由に選ぶことができるため、暮らしに合ったおしゃれな収納を実現可能です。

造作は設計や施工によって仕上がりに差が付くため、実績豊富で提案力のある住宅会社に相談しましょう。

 

国松工務店は、「家を創り、家族を創る」をモットーに、快適性とデザイン性にこだわった家づくりをする名古屋の工務店です。

60年以上にわたり愛知県で家づくりを続けてきた弊社に、ぜひお気軽にご相談ください。

▷国松工務店へのお問い合わせ・資料請求はこちら

 

監修者情報

国松工務店編集部
国松工務店編集部
国松工務店では、「家族の数だけ住まい方がある」という考えのもと、施主さんの趣味や価値観、生活スタイル、将来のライフブランまでをヒアリング。未来を見据えた理想の暮らしを提案するため、建築家が土地の環境を確認したうえで設計しています。
家づくりのご相談なら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
詳しいプロフィールはこちら

モデルハウスやイベントで
実際の「温度と空気と水」を
ご体感ください。