お問い合わせ 資料請求

二階建てガレージハウスの間取り・外観実例|一階にガレージがある家の魅力と注意点

  • ガレージハウス

 

建物とガレージが一体になった二階建てのガレージハウスは利便性が高く、敷地も有効に活用できる間取りです。

しかし、二階建てのガレージハウスはデザインのイメージがわかなかったり、特殊な間取りのためデメリットがないか不安に感じている方もいますよね。

 

そこで今回は、ガレージハウスのメリット・デメリット、二階建てのガレージハウスのおしゃれな間取り・外観の実例をご紹介します。

一階にガレージがある二階建て住宅の魅力や注意点も紹介しますので、検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

<コラムのポイント>

  • ・二階建てのガレージハウスは、狭小地でも敷地を有効活用でき、駐車スペースを確保することが可能です。
  • ・防音性や耐震性、ライフスタイル合う動線などを意識しながら、おしゃれで暮らしやすい二階建てのガレージハウスを建てましょう。

 

ガレージハウスとは

二階建てガレージハウス

ガレージハウスとは、居住スペースとガレージが一体化した住宅のことです。

建物と一体になったガレージは「ビルトインガレージ」や「インナーガレージ」と呼ばれることもあります。

 

車好きの方はもちろん、車と家の移動を楽にしたい方や狭小地の駐車場確保など、ガレージハウスは様々な目的で検討される人気の間取りです。

 

ガレージハウスのメリット

ガレージハウスのメリットを確認しましょう。

 

  • ・愛車を盗難やいたずらのリスクから守れる
  • ・車の劣化・汚れを軽減できる
  • ・ガレージと居室間の動線がコンパクトになる
  • ・室内から愛車を眺められる
  • ・容積率の緩和措置を受けられる

 

ガレージハウスは建物内に駐車できるため、盗難に遭ったり天災の被害を受けたりするリスクから愛車を守ることができます。

玄関とビルトインガレージをつなげればお出かけがスムーズですし、リビングでくつろぎながら愛車を眺められるなど、暮らしの質を高められる点も魅力です。

 

また、ビルトインガレージは容積率の緩和措置を受けることができます。

具体的には、延床面積の1/5を上限としてビルトインガレージを容積率の計算から控除できるという内容です。

ビルトインガレージの容積率が緩和されれば、コンパクトな敷地でも居住スペースの面積が確保しやすくなります。

 

ガレージハウスのデメリット

ガレージハウスのデメリットもご紹介します。

 

  • ・音や排気ガスが気になることがある
  • ・耐震性の確保が難しい
  • ・居住スペースの広さを圧迫するケースも
  • ・建築費用がかかりやすい

 

建物と一体となったビルトインガレージは、エンジンやシャッターの音が周辺の部屋だけでなく近隣住宅まで響くなどのリスクがあります。

排気ガスの充満が気になるケースもあるため、設計時に対策することがポイントです。

 

また、ビルトインガレージをつくることで居住スペースが狭くなったり、建築費用がアップしたりするケースも少なくありません。

暮らしやすさや費用、利便性などトータル的なバランスを考えながら、ガレージハウスを検討しましょう。

 

一階にビルトインガレージがある間取りの魅力

一階にビルトインガレージがある二階建て

 

一階にビルトインガレージがある二階建ての魅力を確認しましょう。

 

狭小地でも駐車場を確保できる

土地面積が小さい「狭小地」の場合、建物を建てると駐車スペースを確保できないケースもあります。

しかし、一階部分をガレージにすることで、敷地内に愛車を停めることが可能です。

ガレージハウスは平置きの駐車場と比べて防犯性も高まりますし、駐車料金の削減や移動時間の短縮も期待できます。

 

敷地を有効活用できる

ガレージハウスを建てて駐車スペースと住まいを一体化させることで、敷地にゆとりを生み出すことができる点もメリットです。

建物周りにスペースができれば、庭やドッグランなどをつくるなどの選択も可能なため、暮らしの幅が広がります。

マイホームならではの魅力を活かし、自宅の敷地を最大限に活用してくださいね。

 

プライベートなアウトドアスペースになる

ビルトインガレージは駐車する以外に、プライベートなアウトドアスペースとして活用できる点も魅力です。

建物を建てるとゆとりがない狭小地でも、ビルトインガレージがあれば庭のように使うことができます。

屋外の庭に比べてプライバシー性も高いため、家族でバーベキューを楽しんだりお子さまやペットが遊んだりしても、視線が気にならない点もメリットです。

 

二階にメインの居住空間があれば水災時の被害を軽減できるケースも

一階にガレージを配置し、メインの居住空間は二階にまとめることで、水災時の被害を軽減できるケースもあります。

床上浸水の被害があったときにも、二階に上がることで避難でき、復旧までの期間は二階だけで生活するという選択も可能です。

家具や家電のほとんどが二階にあれば、家財の被害を最小限に抑えられます。

また、屋外とガレージの床はフラットなので、水害によって溜まった泥水なども排出しやすいです。

 

外観デザインのアクセントになる

狭小地や間口が狭い土地の場合、外観のデザイン性を高めることが難しいケースもあります。

しかし、一階にビルトインガレージがあればシャッターなどがアクセントになるため、かっこいい外観をデザインしやすいです。

ガレージハウスを採用し、近隣の狭小地の中でもひときわ目を引くおしゃれな外観に仕上げましょう。

 

国松工務店では、狭小地やコンパクトな住まいに対応した二階建てのガレージハウスのご提案も得意としています。

デザイン性にこだわった暮らしやすいガレージハウスを建てたい方は、お気軽にお問い合わせください。

▷国松工務店へのお問い合わせ・資料請求はこちら

 

【外観・間取り実例】狭小地のコンパクトな二階建てガレージハウス選

 

狭小地に建てた、コンパクトな二階建てのガレージハウスの外観・間取り実例をご紹介します。

 

<土地面積 約30坪・延床面積 約32坪>おしゃれな横引きシャッターのガレージハウス

おしゃれなガレージハウス

 

白い外壁に愛車が映える、延床面積約32坪のコンパクトなガレージハウスです。

狭小地かつ高低差がある土地のため、ビルトインガレージの前はスロープにしています。

 

おしゃれな横引きシャッターのビルトインガレージ

 

デザイン性の高い横引きシャッターを採用し、外から愛車が見えるようなガレージハウスにしました。

ビルトインガレージの中に玄関ドアがあるため、建物全体の防犯性能も高まっています。

▷施工事例:大切な愛車を常に感じられるガレージハウス

 

<土地面積 約35坪・延床面積 約34坪>ウッドデッキ付きビルトインガレージがある二階建て

二階建てガレージハウス

 

重厚感のあるブラックの外壁でコーディネートした、延床面積約34坪の二階建てガレージハウスです。

存在感のあるシルバーのシャッターが、外観のアクセントになっています。

 

広々としたビルトインガレージ

 

ゆとりのあるビルトインガレージは、水栓も完備しており、メンテナンスなどもしやすい空間です。

ガレージ奥あるウッドデッキは居室と行き来することができ、写真左側のドアからは屋外へつながります。

ビルトインガレージの内装はグレーでまとめ、シックでかっこいい印象の住まいに仕上げました。

▷施工事例:狭小地に建つガレージハウス

 

<土地面積 約20坪・延床面積 約23坪>狭小地に建つオープンガレージの二階建て

オープンガレージがある二階建て

 

車1台分のオープンガレージをつくった、延床面積約23坪のコンパクトな二階建ての住まいです。

シャッターの開閉が不要なオープンガレージは、車を出し入れする手間がかからず音も気になりません。

また、建物からはみ出して駐車させても問題ないため、車の買い替えなどにも対応しやすいです。

 

LDKが二階にあるガレージハウス

 

メインの居住スペースは二階に配置しました。

住宅が密集した狭小地ですが、二階にLDKをつくることで明るく開放的な空間に仕上がります。

キッチンや見せ梁にダークブランの木目を、階段には黒のスタイリッシュな手すりを採用した、ナチュラルモダンな二階建てのガレージハウスです。

▷施工事例:木のぬくもりと光あふれる家

 

 

施工事例

▷国松工務店の施工事例はこちらから

 

二階建てのガレージハウスを建てる際の注意点

二階建てガレージハウスの注意点

 

二階建てのガレージハウスを建てる際に、注意すべきポイントを解説します。

 

どの空間を一階・二階に配置するのかを検討する

二階建てのガレージハウスをつくるときは、それぞれの空間をどの階に配置するのかを検討することが大切です。

特に、狭小地の建築やコンパクトなガレージハウスをつくる場合、一階はビルトインガレージの他に限られた空間しか配置することができません。

 

例えば、一階にトイレとコンパクトな洗面、客間兼趣味スペースがあれば、二階は家族のプライベート空間にできます。

二階のLDKは階段の上り下りが大変という意見もありますが、狭小地や密集地でも日当たりを確保しやすく、外や隣家からの目線が気になりにくいなどのメリットも多いです。

 

ご家庭のライフスタイルや敷地の周辺環境などを考えながら、暮らしやすい二階建てガレージハウスの間取りを考えてみましょう。

 

ビルトインガレージの真上にある部屋の防音対策をする

二階建てのガレージハウスをつくる場合は、隣だけでなく真上にある部屋への防音対策が大切です。

ビルトインガレージの真上に寝室などがあると、シャッターの開閉音やエンジンの作動音が気になって、家族が寝られない可能性もあります。

特に、深夜や早朝に車を出入りさせる方は注意が必要です。

 

  • ・ガレージと真上の部屋の間に防音材や遮音材を施工する
  • ・真上の部屋は収納や水回りなど音が気になりにくい空間を配置する
  • ・シャッターをつけないオープンガレージにする

 

このような対策をして、ビルトインガレージの真上にある部屋の音対策も検討してみてくださいね。

 

ガレージと居住スペースの動線を意識する

二階にメインの居住スペースを配置したガレージハウスは、動線が悪くなりそうと気になる方もいますよね。

階段を上り下りする手間は増えますが、ガレージと階段の距離を近づけたり、無駄な廊下をなくしたりすることで暮らしやすくすることは可能です。

また、カバンやアウターなどのお出かけグッズの収納を一階につくれば、忘れ物を二階まで取りに行く手間を減らすことができます。

 

ライフスタイルに合う動線を取り入れた間取りをつくり、暮らしやすい二階建てのガレージハウスを建てましょう。

 

上下階で壁量のバランスを取って耐震性を確保する

二階建てのガレージハウスは上階からの荷重を考える必要があるため、平屋と比べて耐震性の確保が難しくなります。

柱や壁のない大開口・大空間をつくるビルトインガレージは、様々な工夫によって耐震性を高めましょう。

 

耐震性の高い面材や太さのある柱・梁をつかう、一部に鉄骨造を取り入れるなど様々な方法がありますが、上下階の壁量バランスも大切なポイントです。

例えば、ビルトインガレージの真上に壁を多く配置すると大空間に荷重がかかりやすくなり、バランスの悪い建物になります。

上下階のバランスを考えて壁・柱を配置することで、地震の揺れを分散させて一部分だけに負荷がかかりにくくすることが可能です。

 

二階建てガレージハウスを建てるなら、実績が豊富で耐震性を考慮してくれる住宅会社を選んでくださいね。

 

 

地震対策は保証も手厚くするのがポイント

国松工務店では、ガレージハウスの耐震性を高める工夫をするのはもちろんのこと、万が一の地震被害に対する補修・建て替えを建築金額の100%まで10年間保証する制度を採用しています。保証によってガレージハウスの耐震面をより強化することが可能です。

▷あんしん地震保証プレミアムの詳細はこちら

 

まとめ

二階建てのガレージハウスは、狭小地でも駐車スペースを確保できたり、敷地を有効活用できたりと様々なメリットがあります。

音対策や動線の工夫、耐震性の確保などを意識しながら、暮らしやすくおしゃれな二階建てのガレージハウスを建てましょう。

 

国松工務店では、「家を創り、家族を創る」をモットーに、快適で安心して暮らせる家づくりをご提案しております。

ライフスタイルや建築地に合わせたガレージハウスの提案も得意としておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

監修者情報

国松工務店編集部
国松工務店編集部
国松工務店では、「家族の数だけ住まい方がある」という考えのもと、施主さんの趣味や価値観、生活スタイル、将来のライフブランまでをヒアリング。未来を見据えた理想の暮らしを提案するため、建築家が土地の環境を確認したうえで設計しています。
家づくりのご相談なら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

モデルハウスやイベントで
実際の「温度と空気」を
ご体感ください。